Winemaker  増子敬公/Yoshi Masuko

東京農業大学農学部醸造学科卒業
国税庁醸造試験所を経て 山梨県のワイナリーに勤務。その後、栃木県足利市の家業㈱マルキョーに勤務する傍ら地元ワイナリー立ち上げに参画。1989年(有)ワインメーカーを設立。山形県、宮崎県、北海道等のワイナリーなど10社の立ち上げともに、ワインメーキング•コンサルティングを行う。2006年より、学校法人 東京生命科学学園 東京バイオテクノロジー専門学校非常勤講師。2008年、ワイン醸造技術管理士(Union internationl des Oenologues)取得。
趣味は、ワイン文献等の収集、翻訳。alcoholic library、自称「アル中図書館」設立が夢。
BLOG: sen-nin weblog http://sen-nin.winemaker.jp

 

 

Winemaker 増子春香/Haruka Masuko

東京農業大学短期大学部醸造学科卒業
2000年より、父である増子敬公のワインコンサルタント業務に同行しながら、ワインメーカーとしての修行を開始。日本国内数社での研修をしながら、主に、最新ワイン文献の翻訳を行う。2009年より、Laffort S.A.S(フランス:ワイン醸造用資材メーカー)のワイン醸造技術文献の翻訳、セミナー開催の支援を行う。2012年、ワイン醸造技術管理師(Union internationl des Oenologues)取得。
また、ITとリアルの両面から、地域の情報発信・共有の支援を行うことをミッションとしたNPO法人コミュニケーション・ラボ所属。「SNS×女子×ワインメーカー」ができることを日々、模索しながら、情報発信を行う。足利市で織られていた銘仙(着物)を着て、人、街、モノを繋げていく、足利きものガールズメンバー。趣味は、おいしいものを食べること、作ること。サブカル女子、マカー。
BLOG:HALUCALOG http://www.spring-aroma.com
Twitter: @Halu__ca
  • わたしたちのワイン紹介。国産化から日本化へ。日本だからできるテーブルワイン
  • 飲みたい時に飲む買いたい時に買う。これが私流。未成年者の飲酒は法律で禁止されています。ダメ絶対!!!!!買える店・飲める店はこちら>>>GO
  • 醸造家 増子敬公/増子春香